杜若

杜若

親友求めて三千里

  • にせんじゅうはちねん
    2018年を振り返るとシルヴァリオヴェンデッタVO、えたととと1月3月にはゲームで遊べたがそれからずっとゲームで遊ぶ気にはなれず、10月のDeep oneをきっかけにアメグレとグラセスタ(グラセスタは途中)で遊べたかなぁ。閃の最終作が発売されたが途中で止まってるし…まだまだモチベ完全回復まではいかない模様。
    とはいえ親友キャラありきのモチベになってしまうため、なかなか攻略が難しいところも…。
    アニメについてはデュエマ、バディファイトが親友とぶつかりあって楽しかった。
    親友最高…。


    新章デュエル・マスターズ/輝ヒカル
    年明けはじめに親友とのぶつかり合いが最高だったデュエルマスターズ。これまで録画失敗などで話を見逃してたのを後悔するぐらい。お互いの思いのぶつかりあい!これぞ親友!

    神バディファイト/加古川ランマ
    こちらも親友同士のすれ違いが見所。序盤どんどんすれ違っていって13話、14話で親友が闇堕ちしたシーンは必見。ただ現在は落ち着き気味か(私がそう感じているだけかもしれないが)。ここからどう盛り上げてくれるのか楽しみ。因みに主人公が男性声優、ライバルが女性声優という珍しいパターン。

    Deep one/八戸莢貴
    炎上した!めちゃくちゃ炎上してたが個人的には楽しめた本作。莢貴のキャラがとても良かった!今年一、二を争うくらい刺さったキャラかもしれない。

    アメイジング・グレイス/ギドウ
    親友ではないが。はじめはそんなに関心を向けていなかったが、本作をプレイしていくにつれ、好きになったキャラ。初登場の上半身裸のシーンはなんとスチル付き!(??)出番もしっかりある。
    話も面白く、おすすめしやすい作品。


    えたとと/涼風涼介
    キャラは良かったが、活躍的にはそんなでもなかった。作品も話は面白いがあまり設定が生かされていなかった。残念な作品。でも面白かった。

    シルヴァリオヴェンデッタVO/ルシード・グランセニック
    2018年に発売された作品ではないが…
    親友よし!物語よし!音楽よし!で満足な作品。親友にもしっかり、出番があり、最後は格好良いシーンもあるので、エロゲの親友好きな人は是非プレイしてもらいたい。
    ただし、文章は小難しめ?中二要素が苦手な方には合わないかもしれないのでご注意を。


    個人的に作品として最も楽しめたのはシルヴァリオヴェンデッタVOではないかと思う。キャラ的にはルシードか莢貴。ただ出番だけを考えるならルシードだろうか。(莢貴はあまり出番がない…)
    2019年も引き続きゲームで遊んだり、アニメを見たりできたらと思う。
    ちなみに…まだクリアしてないため上記に記載していないが封緘のグラセスタ/ユトレ・ヒートもなかなかに良い…。




    拍手

  • Deep one感想
    Deep one感想



    親友★★★☆☆
    演出★★★★★
    物語★★★☆☆
    音楽★★★★★



    なんやかんや炎上していましたが個人的に楽しめました、Deep one。



    拍手

  • 親友キャラめも
    男性向けエロゲ、もしくは同人ゲームに出てくる親友、もしくは友人、仲間キャラの個人的メモ。(女の子はいません)
    同人ゲームは、全年齢作品を含みます。


    あ行
    アメイジング・グレイス
    ギドウ(CV 本間かいな)/先輩
    ヨウジ(CV 赤兎馬)/友人
    ギドウ先輩の半裸スチルすこ


    か行
    消えた世界と月と少女
    涼風涼介(CV 水樹空)/親友
    ルートが始まってからは、ほぼ活躍せず。

    キコニアのなく頃に(同人)
    ジェイデン(CV なし)/親友
    続き物なのでこれからに期待

    クラウンワークス虚実概論(同人)
    御手座与一(CV なし)/友人
    ヒロインの双子の弟。

    クロノボックス
    羽瀬久次来(CV もり犬輔)/親友
    ショタ時代は出てきたが、あまり活躍なし。


    さ行
    サクラノ詩
    夏目圭(CV 藤神司朗)/親友
    主人公の半身

    さくらの雲、スカアレットの恋
    伏倉万斎(CV 万里小路麗音)/知人?
    冬茜トム先生は信頼出来ると確信しました。

    シルヴァリオヴェンデッタ
    ルシード・グランセニック(CV 佐和真中)/親友
    CS版で追加エピソードが描かれる親友。

    真性終末症候群(フリーゲーム)
    雨竜浅一(CV なし)/親友
    もう1人の主人公的な親友

    相州戦神館學園 八命陣
    大杉栄光(CV マーガリン天狗)/友人
    鳴滝敦士(CV 秋山樹)/友人
    愛する女がいる男は最高だな

    相州戦神館學園 万仙陣
    相州戦神館學園 万仙陣 応援中!
    大杉栄光(CV マーガリン天狗)/友人
    鳴滝敦士(CV 秋山樹)/友人
    上に同じく


    た行
    タンテイセブン
    阿部零士(CV 原田友貴)/親友
    CVは男性なのにえろがある。但し女装

    Deep one
    山元元喜(CV 星羽柚里)/親友
    八戸莢貴(CV 春男児)/友人
    続きものなので続編に期待

    時計仕掛けのレイライン
    烏丸小太郎(CV 門倉宗一)/親友
    いい子だよ……


    な行
    9-nine
    9-nine-ここのつここのかここのいろ
    深沢与一(CV 紅茶葉)/親友
    助けてくれ


    は行
    箱庭の学園(同人)
    折本樹(CV 柿原徹也)/親友
    掘り下げ多めだが…

    封緘のグラセスタ
    「封緘のグラセスタ」応援中!
    ユトレ・ヒート(CV ブルンドゥク・クビレスキー)/仲間
    たまにバブみを感じるプレイアブルキャラ


    ま行
    冥契のルペルカリア
    天樂来々(CV 椨もんじゃ)/先輩
    椎名朧(CV 鏑木真)/級友
    幸せにさせてくれよ…。


    拍手

  • 超速変形ジャイロゼッター
    感想をつらつら書いてたけど、一押し親友アニメやゲームを書くためには紹介記事を書かなきゃいけない気がした。
    というわけで、超速変形ジャイロゼッターの記事です!私のメインジャンル。



    親友★★★★★
    人物★★★★★
    物語★★☆☆☆
    演出★★☆☆☆
    音楽★★★☆☆





    超速変形ジャイロゼッターとはアーケードゲーム、アニメ、漫画、ゲームとマルチメディアで展開された作品です。
    車からロボットに変形し、敵と戦うロボットアニメ。子ども向けのアニメのため、車、ロボットを操作するのは子どもたちがメインとなります。(一部大人もいますが)
    アーケード稼働時期は、2012年6月21日から2014年2月2日まで。アニメ放送時期は2012年10月2日から2013年9月24日まで。漫画は全7巻。ゲームは3DSにて発売されています。



    【アーケード版】
    アーケードゲームとしては斬新なシステムを搭載してたのではないかな、と思う本作。車
    がメインだけあって、筐体にはハンドル(ステアリング)がついています。このステアリング、作中のロボ (ジャイロゼッター)にも搭載されており、筐体では登場人物たちと同じようにジャイロゼッターを操作することが出来ます。これが楽しい。
    ゲームの内容は、車を操作するドライブパートとジャイロゼッター同士で戦う戦闘パートに分かれています。ドライブパートの出来も勝負に左右されるため、慣れないとなかなかに難しい。
    ジャイロゼッターのデザインも可愛いのから格好良いのまで様々。
    私はビュートとマーチとギルティスが好きでした。操作出来るジャイロゼッターは、1クレジット(100円)ごとに1枚排出されるカードを集めることで幅が広がっていきます。必殺技が使えるサポートカードもあり、アニメのキャラが描かれているため、キャラが好きな人にとってもコレクション的な価値はあり。ただ1ゲーム遊んでカード1枚を入手…という形ではなかなか好きなカードに辿り着けないです。1ゲームで結構時間がかかるので。
    そのため、レアなカードを入手したいって場合は、100円を入れて、カードのみ購入を選んでました。
    レアカードは後者のやり方で集めた。
    人がいない時間帯を見計らって筐体を遊びに行ったのもいい思い出です。問題はカード切れになった際、店員さんに申し出るのがちょっと恥ずかしかったかな…。(でもそのまま放置するのはなんか嫌だし!)
    もう既に終了していますが、筐体で使われていたステアリングは稼働期間終了後に購入することが出来ました。私は注文するのを忘れてしまい、購入出来なかった…ので、これは生涯に渡って後悔することになりそうです。悲しい。

    【アニメ】
    男児アニメながらお色気要素も多い本作。
    キャラクターの魅力はピカイチです。主人公やヒロイン、仲間、周囲の大人たちに至るまで、とにかくキャラがいい!みんなそれぞれ個性的で好きです。
    ただストーリーとしては粗が多く、面白い回と面白くない回の落差が大きい。終盤の展開も駆け足気味だったのが、残念でなりません。
    さて、そんなジャイロゼッターにも私が好きな主人公の親友キャラが登場します。
    どちらかというと親友、というより幼馴染と言った方がしっくりくるかもしれないですが…。
    と、いうのも数年間主人公と親友キャラは話もしなければ、会ってもいなかった。親友キャラが自分の病気を治すために海外に行っちゃうんですね。そして、その合わない期間がジャイロゼッターの物語においては意味を成すわけですが…。
    そんなわけで幼馴染キャラ、軍司壮太くん。彼の良いところはやはり28話ぐらいまでにおける主人公との敵対。そして29話、30話における主人公と仲間たちとのエピソードです。
    主人公たちと敵対していた頃の軍司壮太くん、正確にはイレイザー01(と名乗っている)のですが、ここらへんについては正直本編を観て欲しいです。彼が出てくるエピソードについては純粋に面白いので!
    その中でも特に面白いのが、回想シーンがある14話。この話は総集編という体なのですが、軍司壮太(イレイザー01)がどんな人物なのか、それがよくわかる話の構成になっています。勿論それだけでは話は伝わらないので、是非5、6話、10話、12話、13話、28話、29話、30話は観て欲しいです。イレイザー01、そして軍司壮太にとって大事なエピソードとなります。
    そして!仲間になってからの軍司壮太も最高級に可愛いのです!!可愛い。最高に可愛い。みんなと温泉楽しんだり、家族と買い物に行って笑顔を見せたり。可愛いです、本当に可愛いです。その可愛さは文字では伝わりません。伝わるのは私が軍司壮太にぞっこんてことぐらいですかね。ぞっこんです。そこは伝われ。

    【漫画版】
    アニメとはやや設定が異なる本作。
    アニメがぐだぐだになってしまうところがあった反面、漫画版は、話がしっかりまとまっており、読みやすいです。コロコロマンガ的な絵柄なので、それが大丈夫ならば、おすすめ出来ます。
    漫画版の軍司壮太も可愛い。


    そんなこんなで、超速変形ジャイロゼッターはとても、とても好きな作品なので、広まってほしいと願うばかりです。



    長々と書きましたが簡潔に書くとこれです。

    拍手

  • 消えた世界と月と少女
    待ちに待ったえたととですが、ついにクリアしました!
    幼馴染兼親友の涼風涼介というキャラが気になって始めたゲームでしたが、物語自体は面白かったです。
    不満も多数ありますが。
    以下感想。ネタバレあります。




    拍手

立花/りつか

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索