杜若

杜若

親友求めて三千里

その他

  • 舞台 ゴシックは魔法乙女





    人生初の2.5舞台を観に行きました。
    ゴシックは魔法乙女!!

    舞台ってどうしても感情移入しすぎてなんでもないシーンでも涙出てくるので苦手なのですが
    (ていうか今回も初っ端から涙出てきたのでどうしようかと思ったんですが)
    全体的に楽しかったです。
    以下感想。


    私の推しはチコとスフレなんですけれど、今回の物語はチコがめちゃくちゃ活躍していました(学園の物語がベースでした)
    チコ役はゲームでも声優としてチコを演じていらっしゃる星凪さんなので、すごくぴったりで。同じく活躍していたエリオもエリオの声優の高木さんなので、リアルで原作に沿ったエリチコが見られて幸せでした。
    ストーリーも全体的にエリチコが優遇されていたよ!!
    あとカトレアの新谷さん。雰囲気もビジュアルもカトレアそのもので素敵でした…。ルベリス役の錦織さんもルベリスそっくりで凄かった…。
    プルメリア役の白石さんも素敵でしたし、ラナンちゃん役の秋田さんも可愛かったです。…。

    ライブパートも楽しかったよ〜〜。
    キンブレ?的なペンライトを初めて使ったので操作にちょい手間取ったのですが、掛け声もちゃんとかけられたし、ペンライトもしっかり振れたので楽しかったです…。

    ライブDVD現地では予約しなかったのですが、CDはネットで予約が開始され次第予約したいですし、もしネットでもDVD予約もあるんだったらそっちでは予約します…。
    こんなんで申し訳ないと思いつつ…。(台本とペンライトは買ったんですけど…それ以外は買ってないし…)
    チェキも写真苦手で撮れなかったので、ここは課題かなぁ、と。もっと舞台を楽しめるようになりたいですね…。
    初心者にはなかなか難しいです…。

    でも最初から最後まですごく楽しい時間を過ごせたので、行って良かったな!!と思います。
    推しも可愛かったですし。
    また、ごまおつの舞台があればいいなぁ。悪魔たちは今回出て来なかったですし…そのためにもごまおつにお金を落とさないとですね。出来る範囲で頑張ります。

    スフレーーー!!チコーーー!!!
    大好きだーーーーー!!!!!

    拍手

  • にせんじゅうきゅうねん
    今年の記憶が全然なくて、ブログを振り返ってみたら、序盤は京都旅行行ったり、あんスタのイベント行ったり、爆釣バーハンターのアニメに本格的に転げ落ちたり、映画観に行ったり、ケロ枕のゲームしてました。そういや1人でライブも行ってみたな?
    でも夏以降、あまりにも動きが鈍すぎでは…??って感じで何も出来ていない…。
    夏以降といえば台風の影響で翌週北陸新幹線で行くはずだった金沢旅行に行けなかったくらいかな…あとSwitch買った。

    何をしたか本当に覚えていられないので手帳にメモしなきゃな…って常々思ってはいるんですが続かないんだよな…毎年手帳買っては無駄にしている。駄目じゃん。

    さて取り敢えず、今年の親友キャラ総括。


    ポケットモンスター シールド/ホップ
    男の子主人公で遊んだら主人公と親友要素がすごくて楽しかったです!終盤〜ED後にかけての親友(幼馴染み)ムーヴがすごかった…一気にストーリーを進めてしまいました…


    サクラノ詩/夏目圭
    夏目圭きゅんが可愛すぎて可愛すぎて最高でした…女装が似合うし、でも言葉遣いはやや乱暴気味なのがツボ…。
    すばひびフルボイス版(1年以上積んでた)をはじめ、終ノ空や二重影、今はモエかんプレイ中と…ケロ枕作品を遊んだ年だったと思う。間宮卓司(終ノ空)も個人的に好きだけど、親友でないのでここでは割愛。


    9-nine-
    4作目は予約済み!
    親友が物語において結構大切な位置にいるので、お気に入りの親友ゲーの一つになりました。
    4作目はキャラたちがどう動くのかめちゃくちゃ楽しみです。



    …これくらいでしょうか?
    来年の目標は、新作ゲームを買いつつ、積んでるゲームを崩していきたい。
    取り敢えず

    ・レイルロア(年始の目標)
    ・少年達の病棟
    ・バルドスカイ一作目
    ・流星WA

    くらいはクリアしたい…目標は低めに。
    あと倉敷に旅行行きたいし、今度こそ金沢にも旅行行きたい!!
    それから漠然としているけど、趣味をもう一つくらいは増やしたいかもなぁ…。




    以下近況。
    現実世界はしんどいね。











     


    2020年…ついに30歳になってしまう…焦る……
    歳を取ること自体は個人的に構わないのですが、年齢に見合った能力がないことに焦りを感じてしまうんですよね…。て毎回言ってる気がする…
    焦るだけで何をしたら良いのかわからなくて何も出来ずにいる…ていうのが現状かなぁ。

    仕事は立場的に判断しなきゃいけないこともあるし、何かあったときに対応しなきゃいけないこともあるんだけど、自分が出来ているのかわからなくて全然自信を持てないです…
    難しいなぁ…

    仕事関係の目標は、もう少し接客能力をあげたい…あと転職するしないに関わらず、情報集めくらいはしないといけないと思っている。どうすればいいのかはわからん。
    それから一人暮らしは、そろそろしないといけないな!?とは思うけど、一人が怖い&お金がないのでまず貯金を頑張りたいですね…


    以上!!!







    拍手

  • Starry Stage 2rd

    忘れない内に(いや殆ど記憶がないけど)書こうと思う。
    行ってきました、あんさんぶるスターズStarry Stage 2rd。
    実はCGライブだと勘違いして申し込んだライブだったんですが、結果から言いますと最高でした。声優さんのライブっていいなと心の底から思いました。

    感想はもうふせったーに上げましたが、流星隊が本当に良かった…。そして池田純矢さんは推せる。

    インパクト、という面で言うならば、一番インパクトがあったのはライブ開幕早々に椅子に腰掛けて現れたUNDEAD。想像の斜め上の登場で凄かった。そして歓声も凄かった。どちらかと言えば歓声に圧倒されました。Knightsの時も響いていた。
    話が逸れました。そんなUNDEADとKnightsというあんスタ界2大ユニットも参加する中、夜の部のトリを飾ったのが、まさかの流星隊でした。てっきりUNDEADかなぁと思っていたばかりにびっくり。ネットを見た限り昼の部は違ったようですね。心の底から夜の部のチケットをもぎとった自分を褒めました。

    もっとも、曲に集中してたからか細かいパフォーマンは見逃してしまったりしているところは反省点。ツイッターで検索したら細かいパフォーマンスがいろいろ出てきてよくみているなぁと思いました。
    池田純矢さんについては目立つ動きをしていたので目に入ったんですけれどね。そんなところもまさしく天満光っぽい。光は好きなキャラでしたが、このライブを見て彼の声をあてている池田純矢さんのことも応援したくなりました。

    それにしてもつい1年前まではライブとか行ったことがなく、また絶対行かないだろうなぁと思っていましたが、友人と8月に行ったライブと合わせて2回も行くことになるとは思ってもいませんでした。20代前半以前より行動力が増えているぞ。特に今回は1人で観に行くという体験が出来たのは良かった。指定席だったけど。
    立ち見を1人で、というのはまだ気持ち的なハードルが高そうです。ファルコムのライブ等行ってみたくはあるんですが。

    さて、今回のライブにてあんさんぶるスターズのアニメも決定したことですし、どんどん盛り上がっていきそうですね。個人的にはfineも出て欲しいですが、きっと他の仕事等で忙しそうですよね…。いつか全ユニット出て欲しいとも思いますがそうなると時間が足らなそうですね。

    3rdはあると確信して止まないのですが、まだ2ndが終わって不透明な状態だと思いますし、今後のためにも円盤は買いたいと思います。流星隊の勇姿を何度でも見ていきたいですし。


    あっという間の時間でしたが、目の前に彼らがいたような、そんな錯覚を起こしてしまうほど素敵な時間でした。
    ありがとうございました、お疲れ様でした!




    拍手

  • にせんじゅうはちねん
    2018年を振り返るとシルヴァリオヴェンデッタVO、えたととと1月3月にはゲームで遊べたがそれからずっとゲームで遊ぶ気にはなれず、10月のDeep oneをきっかけにアメグレとグラセスタ(グラセスタは途中)で遊べたかなぁ。閃の最終作が発売されたが途中で止まってるし…まだまだモチベ完全回復まではいかない模様。
    とはいえ親友キャラありきのモチベになってしまうため、なかなか攻略が難しいところも…。
    アニメについてはデュエマ、バディファイトが親友とぶつかりあって楽しかった。
    親友最高…。


    新章デュエル・マスターズ/輝ヒカル
    年明けはじめに親友とのぶつかり合いが最高だったデュエルマスターズ。これまで録画失敗などで話を見逃してたのを後悔するぐらい。お互いの思いのぶつかりあい!これぞ親友!

    神バディファイト/加古川ランマ
    こちらも親友同士のすれ違いが見所。序盤どんどんすれ違っていって13話、14話で親友が闇堕ちしたシーンは必見。ただ現在は落ち着き気味か(私がそう感じているだけかもしれないが)。ここからどう盛り上げてくれるのか楽しみ。因みに主人公が男性声優、ライバルが女性声優という珍しいパターン。

    Deep one/八戸莢貴
    炎上した!めちゃくちゃ炎上してたが個人的には楽しめた本作。莢貴のキャラがとても良かった!今年一、二を争うくらい刺さったキャラかもしれない。

    アメイジング・グレイス/ギドウ
    親友ではないが。はじめはそんなに関心を向けていなかったが、本作をプレイしていくにつれ、好きになったキャラ。初登場の上半身裸のシーンはなんとスチル付き!(??)出番もしっかりある。
    話も面白く、おすすめしやすい作品。


    えたとと/涼風涼介
    キャラは良かったが、活躍的にはそんなでもなかった。作品も話は面白いがあまり設定が生かされていなかった。残念な作品。でも面白かった。

    シルヴァリオヴェンデッタVO/ルシード・グランセニック
    2018年に発売された作品ではないが…
    親友よし!物語よし!音楽よし!で満足な作品。親友にもしっかり、出番があり、最後は格好良いシーンもあるので、エロゲの親友好きな人は是非プレイしてもらいたい。
    ただし、文章は小難しめ?中二要素が苦手な方には合わないかもしれないのでご注意を。


    個人的に作品として最も楽しめたのはシルヴァリオヴェンデッタVOではないかと思う。キャラ的にはルシードか莢貴。ただ出番だけを考えるならルシードだろうか。(莢貴はあまり出番がない…)
    2019年も引き続きゲームで遊んだり、アニメを見たりできたらと思う。
    ちなみに…まだクリアしてないため上記に記載していないが封緘のグラセスタ/ユトレ・ヒートもなかなかに良い…。




    拍手

  • ピースメーカー鐵第五拾壱話感想
    第五拾壱話『訣』の感想です。
    永倉新八好きとしてこれは感想を書いて置かねば、と!

    以下ネタバレあります。




    拍手

立花/りつか

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索