杜若

杜若

親友求めて三千里

  • 爆釣バーハンター16話


    リアルタイムで観ているアニメの感想を俺も書いてみようと思う。
    感想を書くブログのくせに感想を書くのが苦手なので少しはリアルタイムで観ているアニメの感想を書こうと思ったり。他にもデュエルマスターズ!くらいは感想を書きたいし、神バディファイトでの乱魔くん誕生回の感想も書きたい。

    さて爆釣バーハンターについて簡単に紹介すると本作は3DSを使用した釣りゲームです。釣りをするための準備は簡単!3DSと専用の機械とバーコードを用意するだけです。簡単ですが、お値段は張ります。
    バーコードといえば、私はコロッケ!のバーコードを読み取るおもちゃが思い浮かぶのですが…。



    このおもちゃをいつか買おう買おうと思ってバーコードを集めましたが、結局買うことは出来ませんでした。悲しい思い出です。


    それはさておき、爆釣バーハンターもバーコードを読み取ることにより、様々なバーソウルが爆釣出来ます。バーコードが読み取りにくかったり、操作が難しかったり、個人的には難点もあるゲームですが、それを上回るのがバーコードを集めて読み取ることに対する楽しさ。かつてバーコードを集めてもおもちゃが買えなかった記憶が鮮明に残っているからでしょうか。この歳にしてようやく遊んだバーコードを読み取るおもちゃは、夢とロマンに溢れています。楽しい!

    作品を紹介するつもりが私の思い出を語ってしまいましたね…。
    バーコードを読み取る爆釣バーハンターのアニメは今週より新章に突入しています。
    今まではヌッシーと呼ばれる5体のバーソウルを集めるため、奮闘していた主人公トッタですが、今回は本筋からは一旦離れた印象です。とはいえたった3ヶ月で5体いるヌッシーは残すところ1体という、2クールアニメなのではと心配する展開の早さだったので(4クールアニメですよね!?)ここで本筋から離れたとしても問題はないように思います。

    新章では絶滅危惧種、危険外来種とよばれるバーソウルをめぐるお話になるのでしょうか。今までCMで絶滅危惧種の話は出ていましたがアニメには全然出てこなかった絶滅危惧種。寧ろアニメには出ないのか、と思っていたほどでした。いつ、ヌッシーを釣るという本筋に戻るのかはわかりませんが2クール目くらい本筋から離れてのんびりと日常回もやって欲しいですね。

    さて16話の感想。初っ端から虹色のあれについてとおばちゃんノルマを回収。ここらへんはコロコロアニメって感じです。
    そしてトッタとポテペンは不思議な場所へと飛ばされ、絶滅危惧種と対峙することになるのですが、この16話は終盤の展開が王道でとても面白かったです。流れとしては絶滅危惧種との戦いでの敗北、亡き父の面影を見てからの復活なのですが熱いBGMも相まってこのシーンはとても面白くてわくわくしました。
    私、BGMが良いとわくわくするんですよね。爆釣バーハンターは気に入ったBGMがいくつもあるのでサウンドトラックが出て欲しいです。ゲームにおけるメニュー画面のBGMも好きですね。

    あとポテペンの人工呼吸。照れながら唇を近付けるポテペンが可愛い。
    トウマさんはもう亡き人物ですが、亡くなっているという設定が惜しいくらい良いキャラだと思います。トッタの向かうところ行くところ既にトウマがクリアしていたという話が多いからかすごい人という印象が強い。

    トウマとトッタは私にとってのホビアニの理想的な父子の関係ですね。
    偉大な父であるトウマが到達し得なかったところをいつかトッタが到達する、なんて展開もあるんでしょうか。
    子の父親越えが好きなので、いつかそのような展開もあるといいなと思います。

    新章はどの程度進むのかはわかりませんが、危険外来種を爆釣するまで続くのでしょうか?爆釣はテンポが早めなので、そのあたりが良い意味で全然読めません。

    来週も楽しみです。






    拍手

  • 黒の十字架攻略備忘録
    バッド含めたエンドメモと道のりメモ。ネタバレなので注意。
    なおツイッターでのつぶやきはこちらから。






    随時追加してくよ























    ・ヒルダと寝ようとしたら魔女狩り
    1部でフランツの家に行く→ヒルダの誘いに乗る
    ・正体バレからの火あぶり
    2部最終日付近?恐らくヨーゼフ、モーリッツを仲間に出来なかった?ハインリヒも関係あるか?
    ・フランツルート
    3部は行かない。1部でフランツの家に行きまくって、モーリッツとヨーゼフを仲間にする?
    ・正体ばれからのクレメンスゆーかい
    3部でクレメンスを綺麗だと答える。(ハインリヒルート中?)
    ・ハインリヒに刺される
    ハインリヒ4P中に「……」を選ぶ
    ・ヨーゼフエンド
    ハインリヒルート中?牢屋へ入る権利を手に入れたあとハインリヒのところへ行かず牢屋に行く?
    ・ハインリヒエンド
    1部でヴィーラほ懺悔を聞くの必須?正直何も考えずに1部をやったのでフラグ管理がわからないが1部にてフランツロタールルートに入らないことも条件か?




    拍手

  • Starry Stage 2rd

    忘れない内に(いや殆ど記憶がないけど)書こうと思う。
    行ってきました、あんさんぶるスターズStarry Stage 2rd。
    実はCGライブだと勘違いして申し込んだライブだったんですが、結果から言いますと最高でした。声優さんのライブっていいなと心の底から思いました。

    感想はもうふせったーに上げましたが、流星隊が本当に良かった…。そして池田純矢さんは推せる。

    インパクト、という面で言うならば、一番インパクトがあったのはライブ開幕早々に椅子に腰掛けて現れたUNDEAD。想像の斜め上の登場で凄かった。そして歓声も凄かった。どちらかと言えば歓声に圧倒されました。Knightsの時も響いていた。
    話が逸れました。そんなUNDEADとKnightsというあんスタ界2大ユニットも参加する中、夜の部のトリを飾ったのが、まさかの流星隊でした。てっきりUNDEADかなぁと思っていたばかりにびっくり。ネットを見た限り昼の部は違ったようですね。心の底から夜の部のチケットをもぎとった自分を褒めました。

    もっとも、曲に集中してたからか細かいパフォーマンは見逃してしまったりしているところは反省点。ツイッターで検索したら細かいパフォーマンスがいろいろ出てきてよくみているなぁと思いました。
    池田純矢さんについては目立つ動きをしていたので目に入ったんですけれどね。そんなところもまさしく天満光っぽい。光は好きなキャラでしたが、このライブを見て彼の声をあてている池田純矢さんのことも応援したくなりました。

    それにしてもつい1年前まではライブとか行ったことがなく、また絶対行かないだろうなぁと思っていましたが、友人と8月に行ったライブと合わせて2回も行くことになるとは思ってもいませんでした。20代前半以前より行動力が増えているぞ。特に今回は1人で観に行くという体験が出来たのは良かった。指定席だったけど。
    立ち見を1人で、というのはまだ気持ち的なハードルが高そうです。ファルコムのライブ等行ってみたくはあるんですが。

    さて、今回のライブにてあんさんぶるスターズのアニメも決定したことですし、どんどん盛り上がっていきそうですね。個人的にはfineも出て欲しいですが、きっと他の仕事等で忙しそうですよね…。いつか全ユニット出て欲しいとも思いますがそうなると時間が足らなそうですね。

    3rdはあると確信して止まないのですが、まだ2ndが終わって不透明な状態だと思いますし、今後のためにも円盤は買いたいと思います。流星隊の勇姿を何度でも見ていきたいですし。


    あっという間の時間でしたが、目の前に彼らがいたような、そんな錯覚を起こしてしまうほど素敵な時間でした。
    ありがとうございました、お疲れ様でした!




    拍手

  • 捻くれモノの学園青春物語


    物語★★☆☆☆
    人物★★★★☆
    親友★☆☆☆☆

    ネタバレしてます。以下感想



    拍手

  • アメイジング・グレイス

    アメイジング・グレイス
    物語★★★★☆
    人物★★★★★
    親友★☆☆☆☆


    とても面白かった。本当に本当に面白かった。
    昨年プレイしたゲームですが、ようやく感想的なものを書けました。
    本作の内容的にネタバレはないよう気をつけていますが、未プレイの人は閲覧注意。


    物語
    本作の一番好きな所は散りばめられた伏線とそれらの回収の仕方。何気ないシーンが、実は伏線だった!ということが多く、読み応えがありました。
    最後だけやや強引だな?と思うところもありましたが、それを除けば概ね満足出来る作品です。
    絵画が重要な要素となりますが、絵画が全然わからない私でも楽しめたので事前知識は必要ないかも。ただ絵画について詳しく知っていれば、もっと面白いだろうなと思いました。
    勉強してやり直さねば。
    冬茜トム先生の作品、面白いですね。前作も面白いってどこかで見た気がするので、近い内にやりたいです。売っているかなぁ。

    人物
    お気に入りのキャラはギドウ先輩です!女の子だとサクヤ。
    サクヤは本当に本当に可愛いですねぇ。甘やかされたいです。
    メインヒロインは勿論ですが、サブキャラも物語にしっかり関わってくるので配役も良かったです。

    親友
    親友要素はありませんでした。前述したように男子も活躍します。


    気になったら是非やってほしい!と、おすすめできるゲームです

    拍手

立花/りつか

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索